日本战国合战一览(1 / 1)

加入书签

日本战国时期军事及合战总年表、事件一览表

2日本战国时期军事及合战总年表、事件一览表

制服三河一向一揆(松平家康×一向一揆

竹中半兵卫夺取稻叶山城(×斋藤龙兴竹中半兵卫)

1565年(永禄08年)

白鹿城合战(毛利元就×尼子义久)

1566年(永禄09年)

月山富田城合战(毛利元就×尼子义久)

箕轮城合战(武田信玄×长野业盛)

墨股城完成(织田信长×斋藤龙兴)

1567年(永禄10年)

高挢鉴种叛乱(大友宗麟×高挢+筑紫军)

1568年(永禄11年)

信长上洛(织田信长&足利义昭)

立花鉴载叛乱(大友宗麟×立花+毛利军)

骏河侵攻开始(武田信玄今川氏真)

1569年(永禄12年)

摄津攻下(织田信长×三好三人众)

安芸城合战(长宗我部元亲×安芸国虎)

立花城合战(大友宗麟×毛利元就)

骏河制霸(武田信玄×今川+北条军)

三增岭合战(武田信玄×北条氏照)

常陆全土制霸(佐竹义重×小田氏治)

1570年(元龟元年)

六角攻略(织田信长×六角义贤)

姊川合战(织田+德川军×浅井+朝仓军)

伊势长岛一向一揆开始(织田信长一向一揆)

石山战争开始(织田信长本愿寺一向宗)

布部山合战(毛利辉元×尼子晴久)

今山合战(龙造寺隆信×大友宗麟)

1571年(元龟02年)

下野侵攻(佐竹义重北条氏康)

1572年(元龟03年)

木崎原合战(岛津义久×伊东义佑)

三方原合战(武田信玄×德川家康)

1573年(天正元年)

一乘谷,小谷城合战(织田信长×浅井+朝仓军)

足利义昭追放(织田信长足利义昭)

1574年(天正02年)

伊势长岛一向一揆消灭(织田信长×一向一揆)

越前加贺一向一揆(织田信长×本愿寺一向一揆)

1575年(天正03年)

长条合战(德川+织田军×武田胜赖)

四万十川合战(长宗我部元亲×一条兼定)

1576年(天正04年)

波多野秀治叛乱(明智光秀×波多野三兄弟)

1577年(天正05年)

手取川合战(上杉谦信×柴田胜家)

松永久秀叛逆(织田信长×松永久秀)

播磨攻略开始(羽柴秀吉×宇喜多+别所+播磨诸大名)

1578年(天正06年)

荒木村重叛乱(织田信长×荒木村重)

耳川合战(岛津义久×大友宗麟)

1579年(天正07年)

石山和谈(△织田信长△本愿寺一向宗)

1581年(天正09年)

鸟取城包围战(羽柴秀吉×毛利辉元)

1582年(天正10年)

备中高松城之战(△羽柴秀吉△毛利辉元)

天目山合战(泷川一益×武田胜赖)

本能寺之变(×织田信长明智光秀)

山崎合战(羽柴秀吉×明智光秀)

清洲会议(羽柴秀吉柴田胜家)

1583年(天正11年)

贱岳合战(羽柴秀吉×柴田胜家)

引田合战(长宗我部元亲×十河存保)

1584年(天正12年)

小牧,长久手合战(△羽柴秀吉△德川家康)

冲田缀合战(岛津+有马×龙造寺隆信)

1585年(天正13年)

四国征伐(△羽柴秀长△长宗我部元亲)

上田城合战(×德川家康真田昌幸)

人取挢合战(●伊达政宗×芦名+佐竹军)

1587年(天正15年)

九州征伐(丰臣秀吉×岛津义久)

1589年(天正17年)

摺上原合战(伊达政宗×芦名盛重)

1590年(天正18年)

小田原城合战(丰臣秀吉×北条氏政

奥州制霸(丰臣秀吉×伊达+大崎+葛西+奥州诸大名)

1591年(天正19年)

九户政实之乱(蒲生氏乡×九户政实)

1592年(文禄元年)

文禄之役(丰臣秀吉朝鲜军)

1593年(文禄02年)

平壤合战(×丰臣秀吉朝鲜军)

1597年(庆长02年)

庆长之役(×丰臣秀吉●朝鲜军)

1600年(庆长05年)

关原合战(德川家康×石田三成)

1614年(庆长19年)

大坂冬之阵(△丰臣秀赖△德川家康)

1615年(元和元年)

大坂夏之阵(×丰臣秀赖德川家康)

↑返回顶部↑

书页/目录